皆々さま、今週もお疲れ様でございます。
仕事が上手くいった人も、そうでなかった人も、
パートナーと甘い時間を過ごした人も、そうでなかった人も、
それぞれ色々あったでしょうが、何はともあれ、ビールのお時間となりました。
今週のビールは『龍馬ブルームIPA』

近所のスーパーで購入!
龍馬・・・!?
白が基調なシンプルなデザイン。大人な感じ。
アルコール度数は4.5%。
価格(税別)は 350ml で300円程度。
新緑の香り、柑橘の風味、重厚でバランスのよい苦み。これら3種類の特別なホップの相乗効果が開花したブルーム・アイピーエーです。
引用:https://www.nipponbeer.jp/lineup/ryoma-bloom-ipa-350can/
大航海時代、英国よりインドにビールを運ぶ際、防腐効果が大きいホップを大量に入れて醸造したことからIPA(インディア・ペール・エール)と呼ぶようになりました。ホップが多いため苦味が強いのが人気でIPAブームになりましたが、香りや風味の良い特徴的なホップを使用することで、なんとも華やかな香気が鼻腔を抜けた後に、バランスのとれた味わい深い苦味が口いっぱいに花開きます。この苦さがクセになり、IPAファンが増えたほどです。
キンキンに冷やすというよりは、少しだけ冷やす程度で、香りの逃げないグラスの口が少しすぼまったグラスで飲んでいただくと、ホップの香りがより楽しめます。
早速ですが、以下、レビューです!
見た目 ★★★★☆
香り ★★★☆☆
味 ★★★★☆
苦み ★★★☆☆
のどごし ★★★☆☆
総合評価 ★★★☆☆
IPAにしては、苦みは弱め・・・?
商品紹介にもある通り、IPAは苦みが強いのが特徴のビールですが、この龍馬ブルーム少し落ち着いた感じでした。華やかな香りがして美味しいですが、IPA好きには少々物足りないかも。
ただ、味・香りのバランスは良い!
マリオテニスで言うと、オールラウンダータイプの「マリオ」のよう。
The バランスの取れた、「マリオ」ビール。
↓詳細は以下にてご確認いただけます。
IPAということで苦みを期待してたので、やや肩透かしを食らった感は否めませんが、美味しかった。
エールビールを飲みたいときは丁度良いかもしれませんね。
ファーストテイクのサンボマスター最高だった。笑
訛りも良いんだよなー。
そういえばボーカルの山口さんのお父さんて教師だったらしいんですけど、うちの父親の担任だったらしい。笑
CDJのサンボやばかったな~。
フェス行きたいなー。
なんか締まらないけど、次回もお楽しみに!