18本目『夏の気まぐれ 2023』

今週のビール

ご訪問ありがとうございます。A24です。
今週もお疲れ様でございます。

今週のビールは『夏の気まぐれ 2023』

ホップのジューシーさとモルトの味わいに焦点を当てた夏のIPA

【味わいの特徴】トロピカルフルーツのような甘みのあるアロマとやや抑えめの度数でゴクゴク飲みたくなる夏のIPA

【醸造家の声】春夏秋冬、それぞれの季節に合わせて造る気まぐれシリーズの中で、夏が最も造るのも、出来上がったビールを飲むのも楽しみかもしれません。言わずもがな、夏という季節とビールは、大親友のように相性がよく、度数低めで味わいに甘みや柑橘系の個性があった場合は、何杯でも際限なく飲みたくなってしまいます。

このシリーズの名の通り、毎年各季節、それぞれにレシピを変えてIPAを造っています。2023年の夏バージョンは、昨年に比べ麦芽の存在感にハイライトを当てることにしました。小麦フレークが味わいの背後でソフトでシルキーな個性を発揮し、ヴィエナとゴールデンプロミス麦芽がほどよい甘みをもってホップの味わいを最大限に引き立てています

引用:https://kyotobrewing.com/products/natsu-no-kimagure-2023


早速ですが、以下、レビューです!

見た目   ★★★☆☆
香り    ★★★★
味     ★★★★

苦み    ★★★☆☆
のどごし  ★★
★★

総合評価  ★★★★

個人の感想です。

うまっ!!
「夏の気まぐれ」、良い名だ。

特徴で紹介の通り、トロピカルフルーツのような甘み、そして苦みは抑えられた味わい、めちゃうまでした。香りはもはやグレープフルーツジュース!

すっきりしていて、飲みやすい!
ゴクゴク飲めちゃうやーつですけど、ゆっくり味わいながら飲むのが良いかも。
楽園ベイベーを聴きながら飲みたくなるビールでした。

こちらのビールは、気まぐれシリーズとして四季折々の季節感をビールで表現した『シーズナルIPAシリーズ「気まぐれ」』なので、夏以外も絶対飲もう。

The トロピカル 常夏の楽園 ビール。

詳細は以下にてご確認いただけます。

Attention Required! | Cloudflare

美味しいですね~、ビールは。
下北沢にある「北沢小西」というビールとサイダーの専門店で購入したんですけど、美味しそうなビールがめちゃくちゃ並んでて・・・、楽園でした。制覇したい。けど、やっぱり美味しいビールは値段が高いですね。4本買って2800円。

まっ、でも美味しいんで買うんですけど。笑

何事も、良いもの(良いサービス)は値段が高いです。
例えば髪の毛切るのだって、そこら辺にある美容室と、銀座とか表参道の美容室ではやっぱり満足度が桁違いだし。ほんとに。

ビールだって、「安かろう悪かろう」という言葉の通りです!
高いものには、それなりの理由がある!

次回もお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました