6本目『THE 軽井沢ビール クリア』

今週のビール

皆々さま、今週もお疲れ様でございます。

仕事が上手くいった人も、そうでなかった人も、

パートナーと甘い時間を過ごした人も、そうでなかった人も、

それぞれ色々あったでしょうが、何はともあれ、ビールのお時間となりました。

今週のビールは『THE 軽井沢ビール クリア』

ネットで購入!
浅間山と木々が描かれたパッケージ。
なんか、軽井沢って単語ってどことなく知性を感じますよね。(?)

アルコール度数は5.0%
参考小売価格(税込)は 350ml で291円

清涼な軽井沢。口当たりの優しい爽やかなビールです。
麦芽、ホップ、水はもちろん、味のバランスに関わる副原料まで、原材料のすべてにこだわり、何杯でも飲めるおいしさを実現した爽快なキレ味が特長。
アロマホップの香り、すっきりした味わいに適度な旨さ、後味のキレと爽快感が特長のすっきりタイプのピルスナー。麦芽の他一部米を使用。副原料に佐久のブランド米を使用-上質の米を使用することで、軽さと柔らかさが得られます。どんな料理にも合います。焼肉など脂っこい料理にお薦めです。

引用:https://brewery.co.jp/product/clear/


早速ですが、以下、レビューです!

見た目   ★★★☆☆
香り    ★★☆☆☆
味     ★★★☆☆

苦み    ☆☆☆☆
のどごし  ★★★☆☆


総合評価  ★★★☆☆

個人の感想です。

商品名の通り、とってもクリア!
ライトなビールという感じ。
爽快感とキレを売りにしているけど・・・。実際はそんなにキレが鋭いかと言われると?

肉料理に合うと紹介されてる通り、脂っこい料理には合いそうです!

クセはないので、飲む人を選ばない万能感はあると思いました。
多分、醸造所で飲んだらもっと味わえるんだろうな。なにせ軽井沢という場所柄。

飲みやすいし、さっぱりして美味しかったけど、全体的には少しパンチが足りない感じ。

The 名の通りのクリアなビール。

詳細は以下にてご確認いただけます。

クリア - THE軽井沢ビール公式サイト | クラフトビール(地ビール)
THE軽井沢ビール クリアは、まさに清涼な軽井沢を象徴すりような口当たりの優しい爽やかなビールです。麦芽、ホップ、水はもちろん、味のバランスに関わる副原料まで原材料のすべてにこだわり何杯でも飲めるおいしさのクラフトビール(地ビール)です。

びあけん(ビール検定)の勉強を始めて、苦みとかコクとか、やっと意味が分かってきました。
上面とか下面とか、エールとかラガーとか、そんな意味だったのかと・・・!

ラガーが好きだったけど、エールにはまってきたかも・・・?
だんだんクセの強い方を求め始めてるのかもしれません。

とりあえず、もう少し頻度を上げていこう。

さて、私生活で言えば職場で退職の相談がありました。
いやはや、なかなか体制が落ち着かない。
まぁでも、人生は一度きりですしね。嫌な思いをしながら続けるのはね。

とりあえずビールを楽しみに、今週も頑張るしかない、そんなとこですかね。

そして、エンゼルスは相変わらず直江ですね。

てな訳で、今回はこれにて失礼します。

次回もお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました